結ぶ、包むの活用術でいざという時に役に立つ
多くの人にひろめていきたい【防災ふろしき講座】開講
四角い布の「ふろしき」は古くからくらしの道具でした。
主に運ぶをイメージする方も多いかもしれませんが、ふろしき1枚あるだけで、いざという時にこんなにも役に立つのかというシーンがたくさんあります。災害時においてもそうです。
防災の知恵や知識は日頃からの準備が大事です。災害時、避難時、緊急時、それぞれに活用できる方法をお伝えする講座になっています。いまは靴紐を結ぶことが苦手な子どもたちも多くなりました。
便利になる世の中でも、必要なことを伝えていきたい。
大切な自分を守るため、家族や地域の人たちと一緒に学び活かしてほしい。
という思いからこの活動をスタートします。
まずは役立つ使い方を実習付で行う防災ふろしき体験講座にぜひご参加ください。
■開催会場
東京大塚会場
東京小平市会場
香川県会場
オンライン講座
受講料:3,000円(テキスト、サブテキスト、68㎝幅ふろしき付)※オンライン体験講座は+1,000円(教材送料)
〈防災ふろしきオンライン体験講座〉※東京小平会場(全国どちらからでもご受講可能です)
※オンラインクラスは教材発送の関係から10日前までにお申し込みください。
対面講座
防災ふろしき体験講座
✳️ご希望の日時をお知らせ下さい
●2020年10月22日(木)10:30~12:00 防災ふろしき体験講座オンライン
定員3名(最低開催人数2名)オンライン会議システムzoomを使って開催いたします
※オンラインクラスは教材発送の関係から10日前までにお申し込みください。(10日を切っている場合はご相談ください)
※オンライン講座の注意点(Zoom、LINE、メッセンジャーのうちご希望のものでご受講できます)
※所要時間1時間30分
※進行状況によって終了時間が前後する場合があります
※全日程、午後に同会場にて防災ふろしき講師講座の開催もあるため、同日受講可能です。
※会場の詳細は追ってご連絡いたします
※上記以外の日程をご希望の際はメールにてご相談ください。 info☆jldpa.or.jp (☆を@にご変更ください)